No.2      ”檀の実・2019”   2018年11月10日〜2019年2月4日撮影

檀(マユミ)は、ニシキギ科の落葉低木で日本全国の山野に自生する。
低地では紅葉よりも晩秋のピンクの実が美しく、庭園に植栽される。
マユミという名前は、木質が緻密で古く弓の材料として使われ{真弓」と称されたもの。

宇和島市立病院の通路庭園にマユミの木があり、実が色付くのを待って昨年11月から撮影した。市立病院の隣のスーパーへ行く序でに寄った。 

      ↓  2018年11月10日撮影  

         2本のマユミの木の元に、ツワブキが花盛りのころ。

         

              

               

            

 

 

           ↓  11月16日撮影  

             果実に割れ目が出来て、中から赤い種が出そうな気配!

        

         

 

 

         ↓   11月23日撮影  

     いよいよショーの始まりです。果実が割れて、赤い種が見える♪

          

 

 

               ↓   11月29日撮影  

           

           

            

 

 

             ↓   12月1日撮影     

                続々と果実から赤い種子が出て、艶々輝き美しい。      

          

        

 

 

             ↓    12月8日撮影 

             

              

         

 

 

           ↓   12月12日撮影 

         

         

          

      

 

           ↓   12月25日撮影    

                絢爛豪華な眺めになりました♪            

          

        

        

       

       

 

     

              ↓   12月30日撮影 

                  年の暮れです。マユミの実も衰えが見え始めました。

          

          

         

 

 

              ↓   2019年1月4日撮影 

                 お正月らしく赤い実を選んで撮りました。

           

           

           

 

 

             ↓    2019年1月14日撮影 

                  枯れが目立ってきました。赤い種はどこへ行ったのでしょう。地面には落ちていません。
                  小鳥が好んで食べるそうですが、撮影時、一度も小鳥の声を聞いたことがないのです。逢いたかったですね!

           

               

 

 

                  ↓    1月19日撮影 

          

             

           

         

 

 

              ↓  2019年2月4日   

               立春のこの日をもって撮影を終了しました。
               暖冬で実が長持ちしたように思います。
               マユミの2本の低木から、”怒濤のような幸せ”をもらった3か月間でした。

          

          

           

            

                低木ながら、緻密な材質から「真弓」として用いられたマユミの木。見るからに頑丈そうです。

 

 

 

HOMEへ    花日記へ