No.6 ”天赦園のトンビ” 御殿町 (6月2日撮影)
天赦園へ花菖蒲を見に行きました。今年も綺麗に咲いています。
ここの花菖蒲は
明治30年ごろ 東京、岡山、佐賀、熊本の各旧藩邸より集められた純日本種だとかで 気品があります。
池畔の東屋で一休みしていると 羽音が!
クスノキの茂った青葉隠れに トンビが大きな翼をばたつかせています。
枝に止まろうとしているのです。不器用ですねぇ。
東屋からでは良く見えないので 移動して反対側から撮影することにしました。
花菖蒲の時期だから観光客が結構来ます。
木の下を人々が通るのですが 誰もトンビに気付かず トンビのほうも気にしてません。
羽繕いなどして のんびりしたものです。警戒心などまるで無し。
愉しくて バンバン撮影しました。
そのうち、トンビが私に気がつきました。不思議そうに振り返っては こちらを見ます(^o^)
仕草が 可愛〜い♪ なんとなく幼さが感じられます。
若鳥なのでしょうか。羽の色が 普通のトビよりも淡い気がする。
ひょっとして、クスノキの大枝にある大きな巣から巣立ったトンビかなあ〜〜〜。
「このオバサン
さっきから
何してるんだろ?」
(何度も何度も
私の方を見ます)
「気になるなぁ」
「なんだよぉ」
「どうやら
危険はなさそうだけど
目障りだから
ちょっと睨んでやりましょ」
(うわ〜っ
かっこいい!)
「あ〜あぁ
オバサンにも
厭きちゃった。
昼寝の時間なんだよね」
(鳴いているのではありません
アクビのようです(^o^)
やがて
ウトウト・・・おねんね。
もうすぐ3時
おやつの時間だゎ
私も帰ろうっと。)
☆ トビ(鳶) タカ目タカ科
「鳶も居ずまいから鷹に見える」というのは、下賎なものも起居が端正であれば品よく見えるの譬えである。
れっきとした鷹の一族でありながら蔑まれるのは
人家に近く 数多く群れて 小動物の屍肉を漁るせいかもしれない。
しかし・・・
私は知っている!
梅雨の或る雨の日、わが家の前の路上低く降下してきたトビが、一瞬の早業でツバメを捕らえたのを目撃した。
鳶は、飛んでいるツバメを鋭い爪でガッチリ掴んで「狩り」の妙技を披露したのである。